特定非営利活動法人地域ひとネット

特定非営利活動法人地域ひとネット

区分
団体
代表者氏名
谷川 真奈美
設立時期
H12年6月
会員数
11名
連絡先

電話番号080-9092-5534
ホームページアドレス
http://www.chiikihito-net.com
メールアドレス
chn@chiikihito-net.com
活動概要
①ふれあい囲碁を活用した地域づくり事業
②県内ボランティア団体、NPO法人の活動支援(中間支援事業)
③災害時の要配慮者支援事業「おおいた・いとでんわプロジェクト」
活動分類
保健・医療・福祉 | 保健・医療・福祉の増進 : 介護、看護、高齢者、障がい者・難病患者
社会教育・子ども | 社会教育の推進 : 趣味、娯楽、生きがい
社会教育・子ども | 子どもの健全育成 : 教育、食育、学習支援
まちづくり・環境・災害 | 災害救済 : 被災者・コミュニティ支援
学術・文化・スポーツ | 学術・文化・芸術・スポーツの振興 : 文化・芸術・音楽、伝統芸能
団体への支援 | 団体の活動支援・助言・援助 : 中間支援・コーディネート、運営サポート
活動可能な曜日と時間帯
午前月、火、水、金
午後月、火、水、金
夜間
活動可能な区域
大分市域全域
助言・指導できること
・地域での世代間交流(ふれあい囲碁)
・学校等、教育現場でのコミュニケーションプログラムの活用(ふれあい囲碁)
・講座開催(ふれあい囲碁認定資格制度)
・団体活動の運営サポート
対象者
青年/高齢者/障がい者・障がい児/子供/成人/全般
活動参加や利用の条件
・旅費:実費
・中間支援事業 相談 1h 3000円 支援 1h 5000円 事務サポート(報告書・助成金等の申請書の作成サポート)
・ふれあい囲碁1活動 
        1.5h~2h 5,000円~15,000円(参加人数により)
団体のPR
当法人は3つの柱で活動しています。
■ふれあい囲碁を活用した人づくり事業 ふれあい囲碁は、ルールは一つです。チームで話し合って石を置いていくゲームですので、囲碁が分からなくても誰でも参加できます。学級運営、地域サロン、フリースクールなど、チーム戦をしていく人との関わり方がスムーズなる効果があります。年齢に関係なく同時に遊べるのが一番の特徴です。
■中間支援事業 県内で活動するボランティア団体やNPお等の運営、活動支援を行なっています。多様な主体との連携では協働コーディネート役を担い事業が円滑に進むためのお手伝いや助成金の申請・報告書の作成、講座の企画・運営のサポートなど、市民活動の実務を支える事業です。
■「おおいたいとでんわプロジェクト」災害時の要配慮者支援事業 災害時に避難所に行きづらい高齢者、障がい者、乳幼児家庭の方々を対象とした支援活動。
資格・免許
・ふれあい囲碁®マイスター(上級)
・全国NPO事務局支援認定員
・コミュニケーション能力1級
・非営利組織評価員(東京事務所)
活動規模(予算)
500万円程度 
市民へのメッセージ
競技囲碁ではありませんので、5才から高齢者、言葉、国籍に関わらずだれでも一緒に遊ぶ事が出来ます。気軽に体験してみてください。また、ボランティア団体の事務所でお困りの方は、サポートいたします。
お問合せ先
ライフパル
住所
〒870-0021 大分県大分市府内町3丁目7番39号
電話番号
097-573-3770
FAX番号
097-537-7271
このページの先頭へ